幼児英語教育の指針はどこに?

boy looking through binoculars

あなたはどうして子供に英語を学ばせたいですか?

授業で苦労をしないように?
無理なく身につけられるように?
世界に羽ばたけるように?

あなたの英語教育の目標はどこにありますか?

幼児英語育児はいばらの道

私の場合は最初から目標はありませんでした。
「子供が英語を話すから伸ばしてあげたい。」というスタート。
ただ単純に子供の可能性を潰したくなくて、
むしろ協力して広げてあげたいと思う親心からでした。

ですが、周囲の目は温かいものばかりではありません。
そのときに「みんなと一緒なら安心」という枠から、
外れたんだと感じました。

はっきり言って日本での幼児英語教育はいばらの道です。

理解してくれない人もいるし、
続けようと思うとお金も結構かかります。
そして、正確な終わりはありません。
学校で学ぶ英語の授業にも大きく差があり、
ジレンマも感じます。

そんな環境のせいでスタートのときに夢描いてた目標が、
だんだんと色あせてきたり、ブレたりもしてきます。
現実という壁がどんどん目の前に迫ってくる感覚を味わうのでした。

きっと、多くの英語育児をしている親御さんがぶち当たる壁でしょう。

インターナショナルスクールという選択肢

英語の会話に慣れ、読み書きにも興味があると、
もっと外に飛び出してもいいんじゃないかと、
インターナショナルスクールという選択肢を考え始めます。

私も考えました。
もっと可能性を広げてあげたくて。

そして、突き動かされるように
数件インターナショナルスクールを見学しに行きました。

しかし、インターナショナルスクールに行くと、
日本語離れが激しくなり、親子でコミュニケーションが取れなくなったり、
日本の文化に触れる機会がなく、「日本人」ではなくなってしまったり、
という話を事前に聞いていました。

でも、我が家ではしっかりサポートしていこう。
ただ、それだけしか考えていませんでした。

インターナショナルスクールの中の世界

インターナショナルスクールに見学に行き、
一歩入るとそこは異文化。
日本にあるのに日本ではありません。
当たり前ですが、いろいろな国の子供が勉強しています。

私が先生に聞くことは同じでした。
・歴史はどんなことを学ぶのか?
・日本語の授業はあるのか?
・卒業後の進路は外国のみか?

それは、インターナショナルスクールで、
日本人としてのアイデンティティを身につけることができるのか?
将来の選択肢を広げるために始めた英語教育が、逆に選択肢を狭めてないか?
そこがどうしても気がかりだったのです。

しかし帰ってきた答えは・・・
どのスクールも日本語の授業がないところもあり、
歴史についてはアメリカ中心になっていく傾向が強いようです。
いろんな国の子供がいるので、
そうなることは当たり前と言えば当たり前ですが。

日本人としてのアイデンティティとは?

社会科の授業が世界史だと
日本人のアイデンティティが失われる?
日本の文化を知らないと日本人じゃなくなる?

どういう状態が変な日本人になるのか、
結局答えは出ていませんが、
マレーシアに移住し生活する日本人は、
日本人じゃないかと言われれば・・・
どう考えても日本人ですよね。
日本で生活する日本語の流暢な中国人は、
やっぱり中国人です。

そう思うようになった私はそんなことは何の問題もないと、
考えるようになりました。

そんなことよりも質のいい教育を受けさせたい。
長男の学年が上がるにつれて強く思い、
この先の進路をリアルに考えるようになりました。

まとめ

親は子供の環境を簡単に変えることができますから、
決断にはかなりの時間をかけたいですね。

そして、子育てに正解はない。
だから、たくさん悩むし、たくさん迷います。

ただただ、子供の将来を明るいものしたい。
子供の可能性を広げたい。
あなたのために何かしてあげたい。
そう思うだけなんですけどね。

家庭それぞれの教育方針があります。
「子供の可能性を広げてあげるためにたくさん選択肢を!」
「どんな環境にも折れない生き抜く力をつけること」
「子供の個性を潰さない教育を」

どれも正しいし、子供の幸せを願ってのこと。
教育方針に合わせて英語子育てしたいですね。

コメントを残す