幼児英語教材の使いこなし術

Kindergarten Students Learning to Tell Time

高額の英語教材が優秀?
新しい教材の方が優れてる?
教材は安い買い物じゃないから賢く決断したいと、
どの親御さんも思いますよね。

では、教材とはなんでしょうか。
そんなこと考えたことありますか?

【我が家にある教材】

・DWE(ディズニー英語システム)
・Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)
・しまじろう英語
・ビーゴグローバル
・サイニングタイム
・基礎英語

どんな教材がいいの?

幼児向けの英語教材はたくさんありますね。
しかも高額ですからさらに頭を悩ませます。
使いこなせるかしら?
飽きてしまって使わなくなったらもったいない。
使用している教材の英語のレベルは?
・・・などなど

私は、幼児のうちは、教材はどれでもいいと思います。
教材はあくまで道具の一つ。
幼児のうちは、その道具を使って、
いかにたくさん子供と英語に触れ合うかではないでしょうか。

国語で考えてみると分かりやすいかもしれません。
幼児教材で使われている言語のレベルなんて気にしますか?
それよりも、最初はより多くの言葉に触れさせるのが先決。
と、なるのではないでしょうか?
絵本の読み聞かせもその一環ですよね。

しかもそういう時間をたくさん子供と共有できれば、
自然と家の中に「英語環境」ができてきます。
海外に行くと嫌でも英語を耳にするように、
英語環境を作ることが言語習得に大いに役立ち、
また、一番手っ取り早いので幼児用教材はその点を最も考慮して作られています。

ママだからできるなんでも教材にしてしまう術!

ぶっちゃけ、英語を学ぶ道具はなんでもいいのです。
私は日本語で書かれたしまじろうの本を英語に訳して読んだこともあります。
そういう方法でもOKなんです。
日本語のモノを使って英語で会話するのでもOK
そう考えると、ほんとに教材はただの道具に過ぎません。

使いこなし術は無限大。
あなたの母親としての知恵と経験をフルに活かして、
使いこなしましょう。

まとめ

そういうスキルが身につけば、
幼児用の教材でも無駄なく長く使いこなしていけます。
教材があれば勝手に子供たちが触ってくれるようになるではありません。
そう思ってしまうと失敗してし、
中古として売り出すハメになりかねませんよ。

道具をうまく使いこなせるだけじゃなく、
うまく英語環境が作れることで、英語習得は簡単になります。

コメントを残す