英語育児のよくあるお悩み

MP900442227

英語育児をしていくうちにいろいろな壁にぶち当たります。
私も実際何度かぶち当たりました。
何度も停滞の時期を繰り返し、気が付くとステップアップしている実感をある日突然味わうのです。

それは子供の発語が増えたときや、センテンスが増えたとき、たくさんの表現が英語で言えた時など。
英語の絵本がスラスラ読めるようになった時や、英語で子供同士でお話している時なんかがそうです。
そういう場面を見ると、やってきたことが実ったなと実感できるものですね。

英語スクールでは多くのママ友さんたちとの交流もあり、お話を聞くと皆さん手探りで英語育児をされています。
私が通っていた英語スクールでは我が家が一番最年長だったということもあり、いつもアドバイスをする側でした。
今までたくさんのママ友さんたちからの質問を受けてきましたので、こちらで紹介していきたいと思います。

英語スクールに通うママ友さんからよく伺う質問はこちらです。

●英語の単語を間違って覚えています。矯正する方法はありますか?
●いつまで経っても話しません。英語育児をはじめてだいたいいつになったら話しますか?
●英語が苦手なので絵本を流暢に読み聞かせることができません。挫折してしまいます。
●子供が英語を嫌がって受け付けません。このまま続けると英語嫌いになってしまいそうです。
●家でなかなか英語環境を作れません。親が英語を話せないからでしょうか?
●家で全く英語を話しません。英語スクールの効果が感じられません。

英語の単語を間違って覚えています。矯正する方法はありますか?

言葉というものは使い方を間違えながら正しく覚えて行くものです。
私が幼稚園の頃、漢字の言葉を使うのがお姉さんっぽい、かっこいいと思っていた時期がありました。
なので、ところどころに「束縛」「常識」という言葉を散りばめて適当に文章を作っていました。
母親からしてみたら「また適当に喋ってるわ」と思われていたでしょうが、
日本語に置き換えてみたら分かりやすいと思います。

私達も子供ころ、最初から正しくお話出来たわけじゃありませんでした。
「おじゃまたくし」と言ったり、「ナーリゴラーンド(メリーゴーランド)」と書いていたり、
誰でもそういった経験はあるはずです。

たくさんの本を読んで多くの日本語に触れ、集団生活の中で友達との会話で多くの日本語に触れ、
若者が使う言葉で話したり、長い時間を掛けてたくさんの言葉に出会うことで正しい日本語を身につけていきます。
今すぐに変わるものではありません。英語も同じです。

正しい英語を覚えるという暗記のように捉えるのではなく、
自分の一部のように「正しい英語を身につける」という感覚で捉えていきましょう。

いつまで経っても話しません。英語育児をはじめてだいたいいつになったら話しますか?

よく「口から英語が出てくるのは2000時間のインプットを終えてから」と言われています。
おおよその時間数ですが我が家の例を挙げてもこれに当てはまっています。
だいたいどのくらい英語に触れさせていいるか計算してみると、
「いつ頃」という目安が立てられると思います。

英語のバケツがいっぱいになって、バケツからお水が溢れ出すように話しだすのをイメージしていただくと分かりやすいです。
どういうシュチュエーションでどんな言葉を使っているのか、子供は見て聞いています。
そのインプットをたくさん経験して真似していくようになります。

週1日1時間英語スクールに通わせていて、自宅では一切英語の時間を持たない場合、
2000時間÷4回/月=500ヶ月→500ヶ月÷12ヶ月=41年

計算してみると本当に途方も無い時間数だと思います。
逆算して、2000時間を3年でこなそうと思うと・・・
2000時間÷3年=666時間/年→666時間÷12時間=55時間/月→55時間÷30日=約2時間/日

この計算で行くと、1日2時間位英語に触れる時間があると、約3年で2000時間に達します。
個人差がありますので、「約」としておきます。
こなせない数字ではありませんよね。
目安にして頂ければと思います。

英語が苦手なので絵本を流暢に読み聞かせることができません。挫折してしまいます。

英語の絵本はたくさん種類があります。
英語の絵本の内容は物語だけではありません。
単語だけの絵本もあります。簡単な英文の絵本もあります。
読み方がわからなければ、Google翻訳などで調べましょう。

工夫し、練習すれば上手になります。
ネイティブ並になる必要はありませんが、
練習を重ねると発音も上手になります。

同じ本を何度も読むことは読解力を養ったり語学力を養うのにとても効果があります。
同じ本でも構いません。
親の読み聞かせは子供にとってとても価値あるものです。
とっても喜びますよ。
簡単な絵本からスタートしてみてください。

子供が英語を嫌がって受け付けません。このまま続けると英語嫌いになってしまいそうです。

まず、英語を嫌がる原因を客観視して探る必要があります。

子供が泣くほど親が厳しく書き取りをさせていませんか?
本の朗読を強制していませんか?
または・・・
何を話しているのか分からない。
英語を話すのが恥ずかしい。

いろいろな理由があります。

嫌がることを親がさせている場合は親が行動を変える必要があります。
また、「何を話しているのか分からない」という理由ですが、
これは、話している内容が分かったら納得できると思います。
日本語のサポートが欲しい時でもあります。
「英語を話すのが恥ずかしい」という理由は、
カタカナ英語は恥ずかしくないけどネイティブのような発音をするのが恥ずかしい場合が多いです。
マンツーマンに切り替えて他の生徒がいないほうが克服できるかもしれません。

挙げたのは一例です。
本当の答えは子供のココロの中にあります。
一度ゆっくり子供のココロの声に耳を傾け、理由を探ってみましょう。

家でなかなか英語環境を作れません。親が英語を話せないからでしょうか?

英語環境が作れないなら、私はSkype英会話をおすすめします。
一人で受けられない小さなお子さんの場合は、親子で一緒に受けられるSkype英会話もありますので、
2人で一緒に受けてみましょう。
それだけで家で英語環境が整います。
DMMなら毎月の支払も少なく毎日英語に触れられます。
超オススメです。

家で全く英語を話しません。英語スクールの効果が感じられません。

一度、英語スクールの先生にお願いして子供の授業風景を見せてもらいましょう。
こっそり観ることができるならそれがベストですが、できなくてもOKです。
その授業風景を見て判断してみましょう。

授業中楽しそうにして話していれば心配する必要はありません。
でも、授業の中でも英語を話すのを嫌がっているようであれば、
それはどんなシュチュエーションなのか?
客観視して原因を探る必要があります。

我が家のケースですが幼稚園くらいまではスクールでの家でもよく英語を話していましたが、
長男が2年生になったくらいでしょうか。
家で兄弟同士でも話さなくなりました。
でも、英語レベルは今のほうがアップしています。

その理由として、子供たちの中で「日本語の柱」と「英語の柱」がはっきり出来上がってきたように思います。
TPOに合わせて日本語のカード、英語のカードが自由に出せるようになったのです。
だから、必要ないところでは英語が出なくなりました。
そういったケースもあります。

まとめ

いかがでしょうか?
解決の糸口は見つかりましたでしょうか?
いろいろな家庭環境、背景があるのでこのケースに当てはまらない場合もあるかと思います。
お気軽にコメント頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

コメントを残す